ご案内
-
2024年10月01日 16:41:39
-
- 2025年04月23日 13:16:31
- 2025年04月21日 16:27:10
- 2025年04月16日 11:51:02
-
2025年01月29日 16:25:58
新1年生保護者会について - 当初の予定通り、新1年生保護者会を開催します。 日時:令和7年2月6日(木) 14:10~受付開始 14:30~保護者会開始 場所:南浦小学校 体育館 ※自転車でのご来校はご遠慮ください。
-
2024年09月17日 22:03:32
(再)台風接近等に伴う対応について - 9月8日の台風接近に伴う対応についてお知らせします。 台風接近等に伴う対応について(PDF:323KB)
-
2024年09月17日 22:01:11
朝の校庭開放のお知らせ - 三鷹市教育委員会では子どもの居場所つくりの一環として、朝早くに登校する児童のために、長期休業日(夏休み・冬休み・春休み)除く授業日は、原則7時30分に校門を開けて、校門の中で待てるようにしました。つきましては添付ファイルのとおり実施しますので、ご案内いたします。 朝の校庭開放のお知らせ(PDF:76KB)
-
2025年04月16日 11:51:02
No.8【心がほっこりした2年生の掲示物】 - 校内を歩いていると、2年生の教室前に掲示されていた作文に思わず足を止めました。 「このチューリップは、えんげいいいんがそだてていたよ。きれいなチューリップだったよ。きっと えんげい いいんの子が気もちをこめてそだてていたのかな。」 子どもらしい素直なまなざしと、相手の気持ちに寄り添うやさしい言葉に、心があたたかくなりました。 チューリップの美しさだけでなく、それを育てた友だちの思いに目を向けられる
-
2025年04月16日 11:49:51
No.9【朝の校庭開放 ~元気に一日のスタートを~】 - 春の陽ざしが心地よく感じられるこの季節、朝の校庭開放にも多くの子どもたちが集まっています。 体調を崩している児童も少しずつ見られる中、早めに登校して外の空気を吸い、元気に体を動かしてから教室に向かう姿が目立つようになりました。 昇降口前にはたくさんの子どもたちが並び、校庭では思い思いに遊ぶ姿が広がっています。 朝のひととき、仲間と楽しく過ごす時間が、心と体を整える大切な時間となっていることを感じま
-
2025年04月14日 06:37:09
No.7【4年生 春のうたを通して深まる学び】 - 4年生の国語の授業では、詩「春のうた」を学習しました。この詩は、草野心平さんの作品で、私が子どものころから親しんできた詩でもあります。 授業では、「この詩を語っているのは誰だろう?」という視点から話し合いが行われました。多くの児童が、「この詩の話者はカエルではないか」と考え、その根拠を話してくれました。 「土の中から出てきて、まぶしいと感じているんじゃないかな」「映画館の中から出ると明るく感じるの